プログラミング

自分主導で行う技術的なプロジェクトについて注意するべきこと

どうもyapattaです。 最近、自分がオーナーシップを持って複数のプロジェクトに関わらせて頂いている。 非常に楽しくやらせてもらっているが、同時にこれに取り組むにあたって注意するべきことに注意しないと、健康を害したり、完成物ができなかったり、タス…

海外インターンシップのすゝめ

この記事は慶應理工アドベントカレンダー2022の6日目の記事です。 ← 5日目 | 7日目 → 自己紹介 なぜ海外インターンを勧めるのか 慣れていない(不利な)状況を乗り越えて生きていく経験を積める 学生のうちに海外インターンをするということ 終わりに 自己紹介…

オーストリアに着いて四日ほど経った

労働3日目が終わった。今は夜23時ほどである。今回は思いつくままにだらだら文章を書く。まだ数日だが日本語を話さなすぎて日本語が下手になったかもしれない(?)。 生活について。生活はそこそこ快適。水道水は飲めるし食べ物は美味しいし、五月の気候は穏や…

大学時代に立てた仮説と検証

大学の卒業が無事確定して大学の方でやることが大体無くなったので実家でぬくぬくしているyapattaです。 今日は大学時代に立てた仮説と検証についてのお話。 まず自分は大学入学時に学生時代をモラトリアムとして捉えることがあまりできなかった。大学時代に…

for文のforはなぜforなのか?

よく考えるとプログラミング言語で当たり前に使っているfor文のforは不思議な命名だ。 他のループで使う、whileやloopは繰り返しをする意味が含まれるからまだわかる。一方forは個人的なイメージではあるがループに関する意味は無さそうだ。 という感じにな…

2021年を振り返る

この記事は、慶應理工アドベントカレンダー2021の25日目の記事です。遂に最終日だぜ!! adventar.org qiita.com ↑前日の記事。イベント通知で親コンポーネントに知らせてWYSIWYGを実装する感じ、コード量も減るしSPAの良さだな〜。 今年ももうこんな時期だ…

卒論の季節である!!

もう11月末に差し掛かろうとしている。 そして私は大学四年生である。 さらに理系大学生ときた。 これらの情報から分かることは、、 そう卒論である。 もれなく卒論執筆中なのだ。だったら良かった。実は執筆の段階にはまだ来ていない。評価環境を実装中なの…

研究室を一ヶ月ほど休んだお話

6月いっぱい研究室を休んでいた。 自分なりに落ちていって段々と回復していったお話。 飲み込めないモヤモヤ、違和感だったりを言語化するのってすごく大事だと思う。飲み込めないものは無理に受け入れる必要もない、そう思ってこの記事を書いていく。 まず…

Arch Linuxを3週間メイン機として使った感想(という名の殴り書き)

ArchLinuxをデスクトップマシンにインストールして3週間経った。 メインマシンとして十分に耐えうるし、さらに以前使っていたMacよりも案外使いやすいのでは?となったので早速布教していくぜ! 使い始めて良かった点を5つぐらい挙げていくぜ。 1. コミュニ…

最近読んだ本(2021年3、4月)

読んだ本、読んでいる本。 自分一人で読むだけでなく友人と一緒に本を読むと読む効率が上がった気がする。 期限を決めて読んで、更に本の内容について人と話せるのは効率が良い気がする(自分一人だとどうしてもだらける)。 因みに前半は自分の布教が多く書か…

Rustを使って円周率1億桁計算したお話

こんにちは、yapattaです。 今回は最近界隈で流行りのプログラミング言語Rustを使ってなんと円周率小数点以下1億桁を計算したというお話です!! RustはC++に変わるシステムプログラミング言語として開発されてめちゃめちゃ高速です。せっかく高速なのだから…

最近読んだ本(2021年1、2月)

読んだ本、読んでいる本。 今年は本をどんどん読んでいきたい。 実践Rustプログラミング入門 三ヶ月ほどでやっと読み終わった。人と読むのはやはり偉大、途中で挫折しない。実践的な目的(GUIアプリ、組み込み、Webアプリ、WebAssemblyの何かしら動くものを作…

SecurityCamp2020参加記

KCS AdventCalendar2020 10日目の記事です。 ←9日目 | 11日目→ こんにちはyapattaです。 今回SecurityCamp2020に参加してきたのでそれの感想をつらつらと書いていきたいと思います。 SecurityCampとは? 動機 事前課題 キャンプ当日 初日 集中講義(ReDoSの検…

ISUCON10本戦参加記RTAのはず...

こんばんはyapattaです 今日ISUCON10の本戦に参加してきました〜, 8時間あっという間でしたね. チーム名は「ワンランク上のジロリアン」です! チームメイトはISUCON予選と同じ優秀な彼らです! twitter.com twitter.com では実際に何をやったか書いていき…

ISUCON10に参加してきました〜!

こんにちは, yapattaです! 今日はISUCON10(いい感じにスピードアップコンテスト)に参加してきました!! 点数は1122点です! [追記] 学生内10位になり本戦出場できました!嬉しいね! チームメイトはreudとたかひろさんです. 僕らのチーム名は「ワンランク上のジ…

140文字以下で説明するGoFデザインパターンまとめ

GoFデザインパターン23個辿ることができたので, まとめ記事を書く. とは言ってもすべて自分のTwitterの投稿の転載である. Twitterの投稿だと後で見直すのがめんどくさそうだったのでブログでまとめて見れるようにした. 140文字という制約の元それぞれのデザ…

第1回オンラインハッカソンに参加してきた!!

Ruten主催第一回オンラインハッカソンに参加してきました! 今まで参加したハッカソンの中でまじで一番楽しかった。これまじ ハッカソン概要 リモートワーク時代に必要になるツールをテーマにチーム毎にプロダクトを考え、制作物を作り、オンラインで発表す…

ICPC 2019 Asia Yokohama Regionalの感想記

こんばんは, yapattaです. 11/16から11/18にかけて, ICPC 2019 Asia Yokohama Regionalに参加してきましたー! せっかく参加できたわけですし感想を書きたいと思います. 今年も, 去年と同じチームメイト, Roy_R, spiderとチームchoKOdaiとして参加しました. …

ICPC2019国内予選参加記

こんにちは、yapattaです。 先日、ICPC2019(競技プログラミングのチーム戦の大会)国内予選に参加してきた。 チーム名choKOdai、ABCの3完、最終順位85位でした。学内3/20位でホスト校枠で、アジア大会に参加できそう。いやあ、本当に良かった... 僅差で同大学…

レーベンシュタイン距離(編集距離)を完全に理解した!

こんにちはyapattaです。 AOJ(AIZU ONLINE JUDGE)のレーベンシュタイン距離の問題を解くことができなかったから、理解するために記事を書いた。プログラミングをやってない人でも理解できる記事を書きたい。 1)レーベンシュタイン距離(編集距離)とは? レー…