なぜ働いていると本が読めなくなるのか書評

どうもやぱったーです。 最近気になっていた新書「なぜ働いていると本が読めなくなるのか」を読了した。 最後の学生の年ということもあるのと、結構話題になってた新書(発売日は4/17)だったので。 結構さらっと読めた。もしかしたら著者が読めるように意識的に…

2024年の目標

やっと重い腰を上げて2024年の目標を書く。 因みに、もう1/4終わってるんだよね、まあ書かないよりはマシ。2024年は最後の学生生活。悔いの無いようにしたい。 2024年の目標は、自分が取り組んでいることに誇りを持って、信じて、ワクワクすること。 誰か権…

ブが書けなくなった

ブログが書けなくなった。 書きたい文章が書けなくなったこと、細かい心理描写を上手にできなくなったこと、それすらも文章にすればブログ記事を少しは書ける気がしてきた。前に進める気がした。 普段ブログを書くときの大まかな流れは、何かしらを経験しそ…

自分主導で行う技術的なプロジェクトについて注意するべきこと

どうもyapattaです。 最近、自分がオーナーシップを持って複数のプロジェクトに関わらせて頂いている。 非常に楽しくやらせてもらっているが、同時にこれに取り組むにあたって注意するべきことに注意しないと、健康を害したり、完成物ができなかったり、タス…

取り組む対象について意識的にゆっくり考えるのが大事な気がする

なんというか久しぶりのお気持ち記事。 そういえば最近セキュリティキャンプというものにチュータとして参加して若い将来有望な子たちを無限に見てきました。 3年前に参加したときのワクワク感(オンラインだったんだけど)を思い出したと同時に、前より当時の…

セキュリティキャンプ2023参加記

どうもyapattaです。 セキュリティキャンプ2023のチューターとして今回参加してきた。キャンプ終了後の参加記RTAを目指してを書いていく*1。 きっかけ 今年のセキュリティキャンプ(これからはセキュキャンと略する)は三年ぶりのオンライン開催だった。自分は…

社会性は低くても良いが最低ラインを持つに越したことない

どうもyapattaです。 ふと社会性について思うことがあって何となく書いてみる。社会性を獲得するのはまじで難しい。。。 社会性が必要の無い生活というのは非常に快適である。自分と似たような人達と付き合い、お互いに言いたいことを言い合って自分のペース…

戦略的に心に向き合うのは大切だな

二年前の夏に心がしんどくなってから自分の心に向き合おうと自分の所感を言語化して心を大事にしようとしていたが、言語化したところで思い通りにならない、納得できないことも多々起きる中で戦略的に心に向き合った方が良いんだなと感じたお話。 まず自分の…

さだまさしの「償い」を使った道徳の授業について

さだまさしの「償い」という歌がある。 主人公が雨の夜に運転をしていたところ、人を引いてしまいそれ以降精一杯努力をし続けて遺族に償いをし続けて一切返事をしなかった遺族もその努力に対して手紙を返して、と。 説明をするとどうも情報量を減らしてしまい…

海外インターンシップのすゝめ

この記事は慶應理工アドベントカレンダー2022の6日目の記事です。 ← 5日目 | 7日目 → 自己紹介 なぜ海外インターンを勧めるのか 慣れていない(不利な)状況を乗り越えて生きていく経験を積める 学生のうちに海外インターンをするということ 終わりに 自己紹介…

Jenkinsのパラメータに特殊文字が含まれている状態でシェルに適切に渡すには

詰まったのでメモ ユースケースと課題 例えばPipelineのパラメータとして以下のプレースホルダーに作成したいファイル名を記載するとき ファイル名にホワイトスペースやシングルクオートといった特殊文字を入れたくなるときがある。 Jenkins内で扱うだけなら…

旅行ボーナスが終わって気づいたら残り1ヶ月になっていた

どうもyapattaです。 なんかもう10月なのです。遂に労働終了まで残り1ヶ月! そして今週末久しぶりに特にやることも無く(恐らく同僚とUrfahraner Herbstmarkt*1に行くぐらい)、久しぶりに日記を書いている。 先週までは怒涛だった。東欧旅行ボーナス期間が終…

2カ月ぶりに書くオーストリア生活(と思ったが実はブダペスト旅行記だった)

久しぶりです、やぱったです。 最近ブログを書けなかった。理由はしんどい時期が続いてその後急に人生が楽しくなったからだ。どのみちこの二ヶ月に色んなことが起きてわたわたしてたのでブログを書くことをすっかり忘れてしまっていた。 取り敢えずこの二ヶ…

五日ぐらいバカンスして労働を忘れた話

久しぶりに更新するyapattaです。 今絶賛三カ月目を経験中で、精神が非常に不安定である。例えば英語で会話するのが急に怖くなったり、将来に対する漠然とした不安が襲ってきたり、そもそも人間とコミュニケーションを取るのが怖くなったり、と色々である。…

オーストリアで風邪を引いたお話

yapattaです。色々あってブログ更新2週間ほどできなかった。 今週火曜に風邪を引いて、やっと治りかけたので今回はそのお話でも。 まず、火曜に異変が起きた。朝から咳が少し出る。午後になってから身体が重くなり、悪い予感がして早退することに。上司に手…

オーストリアでラーメン禁断症状が発生しラーメン自作することに

どうもやぱったです。 ついにオーストリア生活6週目が終わったわけだが、急にラーメン禁断症状が発生して居ても立っても居られなくなった。ということで思い立ってラーメンを自作してみた。因みに日本レストランで一応ラーメンを食べられるんだけど、微妙に…

最近よく思うこと

最近よく思うこと。 自分の発言を振り返ってみると、悪い発言だったかな-、と後になって後悔するときがある。それには文化が違かったり、そのとき自分が無神経だったり、疲れてたりと色々な理由がある。 ただそのとき自分ができなかったことに対してしょう…

そろそろネタが切れる気がしてくるオーストリア生活5週目

ついにオーストリアでの労働5週目が終わった。最近段々と書くネタが切れないか心配になってくる。 そういえば段々英語が聞き取れるようになって、雑談の内容がわかるときが出てきた。英語を使ってコミュニケーションを取ることが苦にならなくなって、前より…

オーストリアで労働を初めて一ヶ月経ちそうだ

今週末はブログ書く時間が取れなそうだけど、一方で今日は祝日(キリスト昇天祭)で暇なので日記を書いていく。 今の所、怠惰な自分が毎週更新できて驚きだ。 さて本題。 もう一ヶ月経ちそうだ。案外早い。これを六回繰り返したら日本に帰るとなると本当にあっ…

オーストリアでの労働3週間目の実感

ひええ、フルタイム労働大変だわ。 週5で労働してる全人類に尊敬の念を抱いている。 朝起きて9時には仕事場に着いてるというのが無理ゲー過ぎる。疲労(慣れない文化、言語、生活からか?)のせいにして永遠に睡眠していたい。毎朝頭の中で遅刻する言い訳を超…

リンツに来てからの初ラーメン

金曜で労働を早く終われたこともあって、同僚に紹介されたラーメン屋?に行ってきた。名前は一期一会(ICHIGOICHIE)。因みにエジプト人の彼はこの店のラーメンがあまり好きじゃなかったらしい。ただ彼女が好きらしくてしょうがなく付き合わさせられるとか。 …

オーストリアに来て初めての週末だった

どうもやぱったです。遂に一週間の労働が終わり週末がやってきたらしい。 実は日本ではゴールデンウィークがあったため多くの人間は休日を過ごしていたのをオーストリアに来てから知って少し損した気持ちになった*1。。。 まず金曜は仕事を4時前に終わらせて…

オーストリアに着いて四日ほど経った

労働3日目が終わった。今は夜23時ほどである。今回は思いつくままにだらだら文章を書く。まだ数日だが日本語を話さなすぎて日本語が下手になったかもしれない(?)。 生活について。生活はそこそこ快適。水道水は飲めるし食べ物は美味しいし、五月の気候は穏や…

コロナ禍の飛行機、快適かもしれん!

オーストリア行きの飛行機に乗り込んだやぱったです(このブログを公開している頃にはドーハでトランジット中らしい、飛行機で衛星Wi-Fiが使えると謳われたものの永遠にサービスは利用不可能だったし機内サービスでインド映画を観るぐらいしか暇を潰す手段が…

渡航準備向いていない

海外渡航に向いていないんだとひしひしと感じる。 荷物の準備も永遠に終わらないし、何を持っていけばいいかわからなくなるし、ビザの申請も一回失敗して再申請しなければならなかったし! 目の前の準備から逃れて、本屋にでも行ってしまいたくなるし、面白…

物語に酔えなくなってもできる仕事ぐらいがちょうど良い

以前書いたこれに対する裏テーマのような記事。 yapatta.hatenablog.com 最近、大きな物語への陶酔から覚めたとしても、その分野で働き続けて大丈夫だと思える仕事に就くぐらいがちょうど良いような気がしてきた。 多くの人達は物語に完全に酔っていなくても…

俺は異国の地で働くのに寝そべり主義者宣言を持っていく

半年ものインターンシップをしにいくのに、どうしてそんな反資本主義的な本「寝そべり主義者宣言」など持っていくのだろうか。 一見すると大いなる矛盾である。せっかく自らをプロレタリアートの地位へと貶め、目の前の労働に没頭する決心がついたというのに…

愛してやまない堕落

自分が堕落してしまっていると思ったら、案外自分はましな状態であることに気づいて、実はその堕落が愛おしかったというお話。 どちらかというと社会運動(or政治活動)をする人達っていうのかな、社会に疑問を投げかけられる人たちを見て気骨があるなと尊敬す…

こんなの寝ないとやっていけない!

一日活動を終えて疲れて帰宅する 疲れていたとしても関係ない、ソファに寝転がり習慣のように携帯を眺めてしまう もちろん何か明確な理由があるわけもなく作業のように義務のようにTwitterを開く ただ疲労感に包まれたそんなときはもれなく理性のフィルター…

大学時代に立てた仮説と検証

大学の卒業が無事確定して大学の方でやることが大体無くなったので実家でぬくぬくしているyapattaです。 今日は大学時代に立てた仮説と検証についてのお話。 まず自分は大学入学時に学生時代をモラトリアムとして捉えることがあまりできなかった。大学時代に…